この記事は約 4 分で読めます。
6.2煉獄編零式2層の暗黒騎士のスキル回し例です。
更新日 | 内容 |
2022/10/22 | 新規作成 |
概要
煉獄2層は02468バーストのスキル回しの例を紹介します。
処理法はチェンジバーストuptimeを想定しているため、常に殴り続けることが出来る前提でスキル回しを組んでいます。
SSについて
煉獄2層はGCD2.50が良いです。
スキル回し(バースト0 2 4 6 8)
開幕バースト~1分まで

開幕バースト。薬は使用しない。(2分と8分で使用する。)
1分バースト~2分まで

サイコロの番号によってブラックナイトのタイミングが多少変わる。
大体カウント4つ前のタイミングでブラックナイトをすればギリギリ割れるタイミングになることを覚えておくと良いでしょう。
例えば、自分のサイコロが5だったなら1の人へ攻撃が飛んだタイミングでブラックナイトを発動すれば自分の着弾のタイミングにブラックナイトが残っています。
2分バースト~3分まで

バースト中にスイッチするのが大変なので、事前にスタンスをオフにしておく。
開幕の強攻撃にシャドウウォールを使っていると2分の強攻撃でシャドウウォールが使えないため、結構痛いと思います。
僕は2分のタイミングで無敵を使うようにしていました。(スイッチせずそのまま無敵でAAを受ける)
2分で無敵を使えば、
(開幕)フルバフ⇒(2分)無敵⇒(4分)フルバフ⇒(6分)フルバフ⇒(8分)無敵orフルバフ
で受けられるようになるため、ヒーラーの負担を軽くするという点では効率が良いのではないかと考えていたからです。
ただし、これをする場合もう一人のタンクとヒーラーに事前に伝えておく必要があるのでご注意ください。
例では無敵を使わずスイッチする前提でスキル回しを組んでいます。
3分バースト~4分まで

ブラックナイトを割るタイミングは、ダークドームの時のAA、チェンジバースト2回目、強攻撃の3回です。
4分バースト~5分まで

バースト後にヘイトを取りなおす。
ダークホーリーとダークアッシュでブラックナイトを割る。
5分バースト~6分まで

カヘキシー詠唱完了に合わせてブラックナイト。(このタイミングのAAが地味にめっちゃ痛い)
オブレーションも余ってるなら添えておきましょう。
6分バースト~7分まで

プテラ・イクソスの着弾前にランパート、着弾と同時~ちょっと後くらいにシャドウウォール。
ランパートはプテラ・イクソスと強攻撃両方を軽減することができ、シャドウウォールは6分の強攻撃を軽減しつつ、8分の強攻撃までにギリギリリキャストが戻ってくる。
ここも忙しいのでスタンスは切っておく。
ダークアーツが残ったままで強攻撃の前にブラックナイトをし、着弾前にダークアーツを消費する。
3アビ出来るならダージャにダークミッショナリーを使っておきたいところです。
ここはバースト中なのでおそらく他のジョブも軽減が抜けがちですが、軽減が甘いとダージャで即死するので、なんとかねじ込みたいところではあります。
もう一人のタンクがガンブレならガンブレにリプとミッショを両方お願いしたいところ。
7分バースト~8分まで

チェンジバースト3回目にブラックナイト。
6分のところのダージャにダークミッショナリーを使ってないならここで使うくらいしかない。
ここは最悪無くても死なないはずなので、ダージャに入れても問題はないはず。
エーテル・ポリオミノΣ+ホロス・イクソスのところは、ホロス・イクソス詠唱完了後にAAが飛んでくるのでそこでブラックナイトを割る。
8分バースト~戦闘終了まで

強攻撃にフルバフか無敵。(無敵の場合でもバフは何枚か使っておくこと)
いつものことですが、事前にスタンスを切っておくと楽ですね。
薬バーストして終わりです。
終わりに
2層はAAが痛いのでAAでブラックナイトを割れるところをちゃんと覚えておいて、可能な限り軽減しておかないと死ぬので注意しましょう。
強攻撃とバーストが同時に来るタイミング多すぎ…(´-ω-`)
コメント