この記事は約 4 分で読めます。
6.2煉獄編零式1層の暗黒騎士のスキル回し例です。
更新日 | 内容 |
2022/10/22 | 新規作成 |
概要
パーティによってバーストタイミングのパターンが色々あると思うので、それぞれ用のスキル回しを用意します。
本記事では、0357バースト、1357バースト、0 2.5 4.5 6.5バーストの3パターンを用意しました。
該当するものを参考にしてください。
SSについて
本記事で紹介する煉獄1層のスキル回しでは、がぶがぶフェーズまでGCD2.49、がぶがぶ後からGCD2.50で回すことを想定しています。
装備セットはGCD2.50用のものを使い、最初はサンセットカロットラペを食べておくことでGCD2.49にしています。
がぶがぶフェーズ中にカロットプディングを食べることで、途中からGCD2.50にしています。
前半をGCD2.49にする理由ですが、この調整をするとダブルラッシュの時にGCDの噛み合いが良くなり、どのパターンでもGCDを止めず、アンメンドも使わずに殴り続けることが出来ます。
スキル回し(バースト0 3 5 7)
90秒スキル持ちがいる場合はこちらの方が120秒バーストに合う回数が多いです。
開幕バースト~1分まで

開幕(0分)はバーストします。
煉獄1層で0357や1357のようなバーストをする場合、4分の60秒リキャストのスキルを完走させるためにかなり早バースト気味になります。
また、その60秒リキャストのスキルに合わせて120秒リキャストのスキルを使用することになるため、シナジースキルもかなり早く入ります。
具体的には15秒シナジー系のスキルは0~1秒くらいにシナジーが入るものとします。
開幕30秒くらいからしばらくAAが続いて痛いですが、ここにブラックナイトを1つ残す場合は薬に乗る漆黒剣が1回減ってしまうので、ヒーラーがなんとか出来るのであればブラックナイトなしで受けたいところです。
0357バーストの場合は1分は忙しくないですが、3分や7分の強攻撃スイッチはかなり忙しくなりますので、事前にスタンスを抜いておくことを推奨します。
1分バースト~2分まで

各スキルをリキャストで使用することだけ気をつけておけば特に言うことはないかと思います。
2分バースト~3分まで

0357バーストなのでバーストしません。
前述しましたが、2.49なのでGCDを止めることなくダブルラッシュを処理することが出来ます。
3分バースト~4分まで

最難関ポイントその1。気が触れそう。
スイッチに使うアビリティ枠など存在しないので、予めスタンスを切っておきます。
ランパートも早めに使っておきます。
2.49なので3アビはしたくないですが、ダブルラッシュが終わっているので多少噛んでも良いやの精神で3アビしても良いと思います。
4分バースト~5分まで

がぶがぶ前にブラッドウェポン、ブラッドデリリアム、カーヴ・アンド・スピットが問題なく入るのであれば問題はありません。
がぶがぶ中にカロットプディングを使用することを忘れずに。
塔の処理法はいくつかパターンがあると思いますが、タンクが無敵を使う場合は無敵を使用してください。
ここでは、タンク2人受けを想定してマインド+ブラナイを使用しています。
ソルトアースは4分半では使用しません。
5分バースト~6分まで

前の処理で出来たダークアーツ分の漆黒剣に薬を乗せつつ、バーストの準備。
0357バーストの場合のソルトアース使用タイミングは0,1.5,3,5,7なので、4分半では使わずに5分バーストで使用しています。
6分バースト~7分まで

ギミック処理をしっかり。
7分バースト~戦闘終了まで

バースト中に強攻撃が来るので事前にスタンスを切っておくこと。
ブラックナイトをベノムマスの着弾に当てずに、DoTのtickで割るようにすることで、ちょっと遅めにダークアーツを消費することが出来ます。
難しかったらブラックナイト無しで受けてリビングデッドで耐えても良いと思います。
コメント